キャバクラでもキャスト間の人間関係は重要
キャバクラは人気商売ですので、同じ店の他のキャストとポイントや売上を競い合うこともあります。
「良きライバル」であればいいんですが、これが「敵」になるとお互いの足を引っ張ることになります。
特に仲良しグループと仲が悪いグループができると派閥が完成して非常に厄介です。
この仕事をある程度続けると、いつか「2ちゃんねる」やホスラブなどの夜の専門掲示板のようなところで、悪口やお客様に知られたくないスキャンダルを誰かに書かれます。
お客様からの悪口ではなく、明らかに内部事情を知っている店のキャストが書いてるだろう書き込みも多く見られます。
こんな事にならないように、キャバクラでは人間関係を良く保つように意識しましょう。
今日は、そんな人間関係を築くための記事です。
ヘルプを大事にする
お客様は、ヘルプの女性からから情報を仕入れることが多くあります。
業界未経験の子がヘルプで失敗する事もありますが、十分に経験のあるキャストでも悪気がなく、つい口を滑らす事も多いです。
これくらいなら大丈夫かな?と思ってヘルプが口にしたことが、後の大きなスキャンダルの切っ掛けになることも少なくありませんので注意が必要です。
ヘルプキャストを大事にすることで「○○さんのお客様だから、特に気を付けて接客しないと」と思ってもらえます。というか思ってもらえないと長続きしません。
またお客様からあなたの話題をふられたときも、必ずあなたのことを持ち上げてくれるはずです。
そんな風に頑張ってくれるヘルプには必ずお礼を忘れないようにしましょう。銀座のクラブのように残業代やタクシー代を支給する義務はキャバクラにはありませんが、ヘルプの女の子への気遣いは忘れてはいけません。
「私はいっぱいお客さん呼んでるんだから、呼べない子はヘルプについて当たり前!」なんて考えは一番ダメです。
指名ががぶる日が多くなると、お客様はあなたとの時間よりもヘルプとの時間の方が長くなります。ヘルプがつまらないと、お客様の来店頻度が下がります。
ですので質の高いヘルプの女性を常にキープしておく必要があります。
お客様を上手に楽しませてくれるヘルプの子の存在は心強いのです。お客様を呼びやすくしてくれるのはヘルプが楽しませてくれている事も関係しています。
お仕事がない昼間の時間帯にアフタヌーンティとかデザートブッフェなどに誘ってコミュニケーションを深めるのも一つの手です。
インスタにアップすればお客様を含む他の人にも注目してもらえますので一石二鳥です。
男性スタッフとの人間関係も重要
店のキャストとは仲良くても、黒服との仲が悪い、お互いよく思っていないというケースは多くあります。
同僚キャストには気を遣えても、黒服にはついおろそかになるというキャストも少なくありません。
もちろんキャバクラは女性ありきの商売ですので働いてくれるキャストがいなければ、当然お店は営業できません。主役はキャストです。
ただ黒服の接客やサービスが、お店の雰囲気を底上げしているというケースが多いのも事実です。どんなにキャストを気に入っても、お客様にとってお店が気に入らないと感じてしまえばければ通いたくなくなるものです。
その逆に黒服を気に入ってくれれば、黒服がお願いするだけで延長が簡単にとれてしまうことも多いのです。
そのような黒服の教育はお店の責任で、店長や店舗責任者の仕事ですが、キャストの接し方や心がけひとつで、黒服の態度や気持ちを変えることが可能です。
男性スタッフとも良好な関係を作りましょう。損することは何もないです。
まとめ
黒服もその他の女性キャストも1人の人間です。
男性から見ても女性から見ても自分が嫌いなキャスト、自分の事をぞんざいに扱うキャストのお客様より、自分の気に入っているキャストや応援しているキャストのお客さんの方が自然と心をこめた接客ができるのです。
そのためにもお客様だけではなく、ヘルプでついてくれる他の女性キャストや店長・ボーイをはじめとした男性スタッフとも良好な関係を作っておくことがキャバクラで成功するためには必須です。
また、付回しの黒服に嫌われたら終わりです。フリー席が激減するから最も困った結末を迎えてしまうので気をつけましょう。
実際付け回しをする男性スタッフは店長などの上位の役職の場合がほとんどですので仲良くしておいて損をすることは一切ありません。
ナイトワークでも昼職のように「人間関係が重要」と言われるとわずらわしさを感じるかもしれませんが、昼職と違い、自分がお客様をつかめば他の副業とは別次元の高収入にたどりつくことも可能です。下記のサイトでも「副業」を比較する中でキャバクラなどのナイトワークの優位性について詳しく解説されていますので、ぜひご参照ください。
→【アフターコロナ】「社畜脳」のままでは生き残れない?